犬との暮らし PR

犬と一緒にお風呂に入る時の注意点

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

可愛い愛犬と生活をしていると「ワンコと一緒にお風呂に入ってみたい!」という方も意外と多いのではないでしょうか。

一緒にお風呂にはいって、愛犬を泳がしてあげたりしたら可愛いし楽しい!という気持ち、スゴく分かります。 そして「犬と一緒にお風呂って入ってもいいの?」という疑問もあるかと思います。

もちろん衛生的には良くないことですが、出来るだけトラブルやワンちゃんの健康に影響がないように、一緒にお風呂に入る時の注意点をトリマー視点から考えてまとめてみました。

ちなみに僕は一緒に入った経験はありませんが、大型犬を洗う時に一緒にびしょ濡れになることは日常です。

人獣共通感染症

一緒にお風呂に入る前に覚えておく事が人畜共通感染症についてです。動物から人間にうつる病気のことを人畜共通感染症といい、動物由来感染症ともいわれています。

日本でみられる人獣共通感染症

  • パスツレラ症 犬や猫にかまれたり、ひっかかれたり、なめられて感染する病気です。犬の75%、猫の100%近くが口の中に病原体を持っています。
  • 皮膚糸状菌症(真菌症) 白癬などともいい、皮膚病にかかっている犬や猫と接触することで感染します。
  • ネコ回虫症(トキソカラ症) 犬や猫の糞に含まれる虫卵が口に入ることで感染します。

一緒にお風呂に入る時のリスクとしてはこれらの病気があるということを覚えておきましょう。 普段から愛犬と接触していて問題がない方であれば神経質に気にすることもありません。

ワンちゃんの皮膚も健康で寄生虫(体内・外を含む)のおそれがなく、体力のある健康な大人が体調が良いときであれば、一緒にお風呂に入るリスクは少ないと思われます。 口をペロペロされたり、手をガブっと噛まれて出血した時と同じぐらいの危険性ですね。

ただ、体が疲れていて免疫力の弱っている人、お年寄りや赤ちゃん、糖尿病をお持ちの方、免疫不全などの基礎疾患をお持ちの方は感染しやすいので注意が必要です。 人獣共通感染症を理解した上で、お風呂に入る時の注意点です!

一緒にお風呂に入るときの注意点

1. お風呂の温度は37度以下

犬の体温は約38℃ですが、体温調整が苦手なため「体温に近い温度」か「少し低め」の35~37℃に調整してください。

熱中症の時の犬の体温は41℃、42℃くらいなので、人間のお風呂の温度に合わせてしまうと危険です。

2. 入浴剤は乳幼児でも安全なものを

もしも入浴剤を使う場合は、強い香料が使われていない優しいものを使って下さい。乳幼児でも使える入浴剤ならほとんどのものは問題ないはずです。入浴剤は皮膚に良い影響を与えてくれるのでペットサロンのマイクロバブル温浴や炭酸泉でも犬用入浴剤をいれています。

ペットサロンでよく使われる入浴剤

アニマー湯はペットサロンの温浴でよく使われる入浴剤です。当店でも使用しております。

https://dogsxdogs.com/dog_onsen/

人間用を使うなら無添加で赤ちゃんでも安全なものを

お風呂に入れると色が緑や青になるような着色剤が含まれているものは避けた方が安全です。安心なのは赤ちゃんへの使用もできる入浴剤です。家庭の「エモリカ 薬用スキンケア入浴液」を薄めて使っている方は多いようですね。

3. シャンプーは犬用か低刺激の人間用を10倍以上に薄めて使う

シャンプーは犬用を使うのが安全ですが、人間用でも刺激の少ない高価なシャンプーなら犬に使っても問題ありません。

人間の赤ちゃんの皮膚の厚さは大人の1/2~1/3とされていますが、犬は人間の赤ちゃんと同じか、それ以上に皮膚が薄いんです。乳幼児を洗うときと同じと考えて下さい。

犬の皮膚が丈夫だと勘違いしやすいのは、密集した毛があるからなんです。人間と比べてみると犬の方が皮膚病の割合が多いですよね。犬は赤ちゃん並の繊細な皮膚という事を意識しておけばシャンプーも問題ないと思います。

4. 念入りにすすぐ

シャンプー剤が強かったとしても、しっかりとお湯ですすげば大丈夫です。目の周り、耳周り、お腹周りなど念入りにすすいでください。

5. 自分の体もしっかり洗う

犬だけでなく自分の体についた、細菌・汚れもしっかり洗って下さい。

6. 自然乾燥はNG

犬は毛が密集しているので、しっかり乾かさないと、湿気でばい菌が繁殖します。細菌は濡れた場所で繁殖しますので、半渇き状態の雑巾やタオルを放置したときと同じ状態になってしまいます。

また、チワワやダックスならタオルとドライヤーで乾かしていけば良いですが、プードルのような毛質の犬はタオルとハンドドライで乾かすと根元がフェルト状のもつれになります。

プードルはスリッカーやピンブラシで梳きながら乾かすの事が必須です。プードルを自宅で洗って、スリッカーで梳かずに乾かしたことで、根元が毛玉だらけになり次回のトリミングで丸刈りにされてしまう。というのは、よくあるケースなのでYouTubeなどで洗う前に乾かし方をチェックしておくと良いかと。

まとめ

一緒にお風呂を入ることをお勧めしているわけではありませんが、ワンちゃんも楽しく遊びながら洗ってもらえたらシャンプーも好きになるので、悪いことばかりではないですね。ただ大型犬と一緒にはいるのは、お風呂場が汚れと毛だらけになるので後処理で泣くことになりそう(汗)

一人だった場合は自分を洗って犬も洗うのは結構大変な作業になるので、先に入浴をすませておいて、残り湯でワンちゃんをお風呂に入れながら洗ってあげるのが良いと思います。ご家族で協力するなら、誰かが犬の乾かし担当で待機しておくとドライヤーまでスムーズに作業できるのでオススメです。

低刺激のトリマーおすすめシャンプー剤

https://dogsxdogs.com/trimmer_shampoo_osusume/

ABOUT ME
トリマーkato
トリマー|ドッグサロン2店舗経営|いぬ大好き人間|愛犬トイプードル2匹と一緒に名古屋から情報を発信しています。
Instagramも更新中!!

インスタ毎日投稿しています!!
フォロー&いいねよろしくお願いします:)

犬の美容と健康のまとめ。トリマーkatoのInstagram

Instagramへ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です