オーガニックドッグフードのアーガルディッシュは皆さんご存知でしょうか?
イソラでメインとしておすすめしているドライフードです。アーガイルディッシュの何が良いのかを最初に簡単にまとめると。
アーガイルディッシュの何が良い?
- 原料ではなくフードそのものがオーガニック認証されてる。
- 日本のワンちゃん向けに栄養が考えられている。
(オーストラリアの原料を使って日本向けに作っています) - ワンちゃんのご飯としていらないものはいれないという考え方。
- 大量生産をせずに新鮮なもののみが流通している。
- 原料がシンプルでわかりやすく手作りのサポートにも使いやすい。
- 生肉からの加工なのに低脂質に抑えられている。
- 良いものを出来るだけ購入しやすい価格に抑えている企業努力。
オーガニックフードとは?

オーガニックの条件
- 過去3年間にわたり、農薬・化学肥料・土壌改良剤などを使用せず、有機的な手法で栽培されたフードであること
- 人工添加物や保存料は一切使用しないフードであること
- 遺伝子組み換え原料は使用しないフードであること。
アーガイルディッシュは2011年から「オーストラリアのACOオーガニック認定」を受けたフードですが、オーストラリアは輸出入の水際や、入国時の空港での検査など、厳しい動植物検疫を行っており、国内においても州間・州内での家畜の移動に検査官の監督が伴うなど、外からだけでなく国のなかにおいてもレベルの高い国です。
また、家畜が口にする草や飼料により体内に残留する化学物質にも規制があります。昔ニュースで話題になった狂牛病として知られている牛海綿状脳症(BSE)は、オーストラリアには存在しません。動物衛生管理の厳しさの歴史があります。
その後、長い審査期間を経てオーストラリアの有機認証に加え、別途新たに日本国内においてもACO有機認証を取得しました!(有機認証番号12534)
安心・安全と品質の維持への取り組みがオーストラリアのみならず、日本国内においても評価されたフード。
フードそのものがオーガニックというのがすごい
ACOは世界で最も厳しい食品基準のオーガニック認定機関とされていて、消費者のための安全を追求したオーストラリアのオーガニック農産物を認定する団体の中では最大規模の機関となります。
アーガイルディッシュは原材料ではなく、フードがそのものが認定オーガニックというのがポイント。
原料の一部にオーガニック食材を使っているフードはありますが、完成品がきちんとオーガニック認証を受けているのがアーガイルディッシュの特徴です。
アーガイルディッシュではオーストラリアの農家に自ら出向き、有機原料の供給をお願いしています。そしてそれらの有機原料をペットフードに加工し、最終的に袋詰めした完成品も再度オーガニックとして認定を取得し日本に届けられます。
日本の犬事情に合わせたフード
勘違いしやすいのですがアーガイルディッシュはアメリカ、ヨーロッパなど海外を中心に販売されている製品ではなく、日本のワンちゃん向けへの販売目的で作られています。
ヨーロッパやアメリカと違って日本は小型犬が中心で、栄養素も日本の環境に合わせて調整がされています。
ワンちゃんに合う合わないは別にして、少なくとも悪いものが含まれていない安心安全なフードがアーガイルディッシュです。 第三者機関からオーガニック認定を取得しているのが非常い大きいです。
よく安全安心を謳っているドライフードは沢山ありますが、実際に安全の証明となるものがキチンと公開されているかどうかは重要ですよね。
オーガニックだからオーガニック以外のどのフードより絶対に質が良いというわけではありませんが、オーガニック認定されるには厳しい審査があるので、原材料に犬猫の体を害するものが含まれていないという安心感が一番大きいです。
例えばお客様におすすめするにも、このフード良さそうだけど原材料は本当に安心してオススメできるものなのかな?という不安がこちらもなくなります。
ただ、オーガニックだから絶対に一番!というわけではなく、食いつきだったり、体に与える影響だったり、犬猫そのコによって合う合わないはもちろんあります。
うちの愛犬達もアーガイルディッシュで生活してもらっています。
うちのトイプー2匹は子犬時代から食事をローテーションしたりして生活しています。手作りだったり、ドライフードだったり、色々と食べてきて今年で2匹とも2021年で12才のシニア犬。
- 【アーガイルディッシュ】グレヴィレアアダルト
- 【テラカニス】クラシック/グレインフリー
- サバ缶詰(水煮)
- DC one dish
- ヨーグファーム(アーガイルディッシュ)
- メメント
普段食べている食事を変えると数日間うんちが柔らかくなるのは腸内環境の変化のためよくありますが、ドライフードから手作り食への切り替えだけでなく、手作り食からドライフードへの切り替えでも下痢になる事もあります。
その為フードの切り替えは少しづつ行うのが一般的です。 ただ、1週間以上も下痢なら何かが問題あるはずです。 なので、うんちが柔らかくなるのは全然気にしないのですが、嘔吐する場合は難しいかなと判断しています。
小型犬が「嘔吐+下痢」になったら動物病院へ行って点滴が必要になる事もあるからです。 アーガイルディッシュは合わないフードを食べるとすぐに嘔吐をしてしまう、うちの子達も特に問題なく、ウンチの状態は食物繊維の多さで少し増えるかなといったところ。
嘔吐もなく食いつき良好だったので、お店でもメインフードとしてお客様にご案内させていただいております。
グレインフリー設計/有機全粒シリアル
アーガイルディッシュのウェステリアとシニアはグレインフリーではありませんが、グルテンフリーの設計になっています。使われているものは
- 玄米
- オーツ麦
- 白たかきび
- ミレット
- 大麦
グルテンがほとんど含まれていない栄養価が高い雑穀が厳選されています。もちろんオーガニックです。 有機雑穀は非常優秀な食材です。またアーガイルディッシュは食物繊維が多めなので、腸に変化を与えやすいと考えられます。
アーガイルディッシュの種類
アーガイルディッシュのフードは3種類あります。(猫用を入れるともう一種類)
- ウィステリアアダルト(ACO認定オーガニック)
- エバーラスティングシニア(ACO認定オーガニック)
- グレイヴィアアダルト(グレインフリー/ACO認定オーガニックではない)
グレイヴィアアダルトは魚を原料に含むため、認定オーガニックではありませんが上記2つと同レベルの素材で作られています。 特にアレルギー体質ではない場合は、まずは1、2のウェステリアアダルト、エバーラスティングシニアをお試ししてという感じで良いと思いますが、グレイヴィアアダルトのようなアレルギー対策で良質なフードは貴重なので覚えておくとおすすめです!
ただ、アーガイルディッシュは食物繊維が豊富なので、うんちの量が増える可能性があります。そこだけ注意が必要かもしれないですね。
ミューテのオンラインショッピングで全サイズご購入できるようになりました!
これまでイソラのオンラインショッピングでは800gのみを掲載していましたが、新しく立ち上げたミューテの方のオンラインショッピングでは全サイズがご購入可能です。
決済方法の種類もクレジットカードだけでなくAmazonpay、キャリア決済、paydy後払い決済・コンビニ決済など決済方法も複数できるようにしています。今後もこだわったフードやドッググッズアイテムを掲載していきますので、ぜひお気に入りに登録しておいてください^^
初めまして。
加藤さんのお店は私の憧れと夢です。
ワンちゃんにストレスのない、心にも身体にも優しいトリマーでありたいと思っています。
優しいシャンプー。気持ちいいシャンプーをこころがけているのですが、そこで質問です。
isolaさんや、mu:teさんでシャンプーをする際に、浴槽の中で使用されている、バブルバスのようになる機械は、どこの何というものですか?
度々申し訳ございません。
スキンケアミルクを希釈し、かけている映像を見ました。
これは、シャンプー後に、身体をタオルドライして、エアスプレーでスキンケアローションを塗布してから、ミルクをされているのでしょうか?ローションの効果や、ミルクの効果は軽減されませんか?
度々申し訳ございません。
スキンケアミルクを希釈し、かけている映像を見ました。
これは、シャンプー後に、身体をタオルドライして、エアスプレーでスキンケアローションを塗布してから、ミルクをされているのでしょうか?ローションの効果や、ミルクの効果は軽減されていませんか?
ミルクを希釈するのは、コンディショナーを希釈するイメージでしょうか?